小一クラス「かさの学習」は直接体験で!

小1クラスは

「かさ(水などの量)」について
学んでいます。
小一メンバーが
セナに通ってくる前に、
板書も、
テキストも、
実験道具も
準備完了!
 小一さん、

どちらの水が多いと思いますか?

「よく見る」ことが大切ですよ。

 みんなで「やってみましょう!」

直接体験を通して

色々なことに、自ら
「気づく」ことが大切ですね。

同じ水のかさでも

「細いコップに入れると
   (水位が)高くなる!」ことがわかりました。

底が広い器に入れると

「水が広がっちゃう。。高さはひくい。」
ことがわかりました。

 見た目では、細長いコップに入った
水のかさのほうが多いように感じる
小一さんたち、、、。
どうしたら、確かめられるかしら?
「同じ大きさのいれものにいれたら
たしかめられると思います。」
待ってました!の発言ありがとう!
用意しておいた同じ大きさのガラス瓶に
細長、広口に入ったみずのかさが、

本当に同じか

確かめてみましょう!
「わーーー!」大歓声!

毎週行う、

習熟確認テストの自己採点。
主体的に学ぶ構えを育てることで、
学習への意欲=やる気が向上します。

元気いっぱい、

知的好奇心バツグンの
みんな、良い夏休みを
過ごしてくださいね。
夏期講習で待っていますね。
お問い合わせ資料請求はこちら

○月別アーカイブ

このページの先頭へ